「2016年05月」の記事一覧
焼きみかん始めました!
毎日蒸し暑いですが、みなさま体調などくずされていませんか?
こんな季節は栄養をきちんととって、体調管理していきたいですね。
日本人にはなじみ深い果物「みかん」。
ご存じの方も多いかと思いますが、和歌山県はみかんの生産日本一!
とはいえ、この辺では「和歌山の有田みかん」よりも、お隣三重県御浜町のみかんのほうが出回っています。
多種多様なみかんを栽培していて「一年中みかんが採れる町」と言われているんですよ(*´ω`*)
そしてみかんは、焼くことで栄養がアップするのです!
みかんは果肉に栄養が含まれているのですが、それ以上に皮には栄養がたくさん含まれているんです。
ビタミンCや、Bクリプトキサンチン、ペクチンなど……。
特に『Bクリプトキサンチン』は、抗酸化作用を持っていて、肌の老化を防止してくれる成分なんですって。
またみかんは、ヒアルロン酸の量を増やす美肌効果も持っています。
美肌に欠かせないビタミンCも多くて、皮を干したものは漢方の生薬としても知られていますね。
前振りが長くなりましたが、本日より当館売店前にて『焼きみかん』始めました!
ホットプレートで5分、さらにひっくり返して5分。
充分焦げ目がつくまで焼きます。
皮をむくときは熱いのでお気を付け下さい(;´Д`)
焦げた皮の部分がちょうどパリパリになっているので、二つに割りやすくなっております。
気になるお値段は、1個税込100円です。
みなさまぜひ、温泉に癒された後、焼きみかんで栄養をとってください(*’ω’*)
【ご近所探検007】ブルービーチ那智へ行こう♪
今日は炎天下のもと、WEB掲載用の写真撮影で、ブルービーチ那智に行ってきました。
1999年に開催された『南紀熊野体験博』を機に「那智の浜」から「ブルービーチ那智」に改名しまして、遊歩道などが整備されました。
(でも地元の人は今でも『那智の浜』と呼びます)
和歌山県の海水浴場といえば白浜温泉の『白良浜』が有名ですが、ブルービーチは県下最大。
白良浜のように白い砂ではありませんが、水も砂も綺麗ですよ~(*’ω’*)
泳げる時期以外でも、遊歩道が意外といい感じかもしれません。
毎年8月11日に開催される花火大会の会場もここなのですが、屋台はこの遊歩道沿いに並びます。
遊歩道を行ったり来たりしつつ、買い食いと花火鑑賞をするわけですね(*´ω`*)
あ、もちろん当館からも花火はご覧いただけますよ~!
ちなみにかつうら御苑はこのあたりに見えます。
徒歩ですと20分ぐらいの距離でしょうか?
海開きは7月3日ですので、みなさまぜひ海水浴もお楽しみくださいませ。
新プラン【女子旅】ミキモトエッセンスマスクLX付5大特典☆ヘルシー姫会席
【女子旅】ミキモトエッセンスマスクLX付5大特典☆ヘルシー姫会席
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/katuuragyoen/pbid/849104
★★こちらのプランは女性のみご利用いただけます★★
「会席って量が多すぎて食べきれない。もっと少なくていいのに…」
「せっかく温泉に来たんだから、何度も入りたい!でも一度着た浴衣をまた着るのは…」
「温泉に入るんだし、やっぱり美容に磨きをかけたい…」
「旅先ではばっちりメイクしたいけど、朝は時間が…」
食も美容も癒しも全部ほしい!よくばりな女性のためにご用意しました。
家事に仕事に忙しい自分へのプレゼントに☆女子旅向けプランの登場です。
【お夕食】お部屋食
【ご朝食】レストランにてバイキング
◆◆◆お夕食(熊野姫会席) お品書き一例 ◆◆◆
食前酒 季節の梅酒
前 菜 季節の前菜三種
お造り キハダまぐろ・鯛・海老
鍋 物 熊野牛のしゃぶしゃぶと季節野菜の豆乳鍋
揚げ物 季節の揚げ物5種・ゴマソース・バジルソース添え
焼き物 スズキのポアレ・季節の野菜・梅ソース添え
サラダ 季節の野菜・梅トマトドレッシング添え
お食事 ジャコ梅ごはんの釜めし
香の物 漬け物3種
留 椀 しん薯・三つ葉・オクラ・木の芽のすまし汁
デザート 季節のデザート3種+おまけのプチケーキ
(仕入れの都合により、料理内容を変更させていただく場合がございます)
◆◆◆ご朝食◆◆◆
海が目の前に見えるレストランで、熊野の幸のバイキング。
その場で作る、香り豊かなダシ巻玉子や熊野の茶粥など、熊野の素材が楽しめます。
さてさて、気になる特典はこちら!
◆女子が嬉しいポイント1:お夕食は女子向け特別メニュー「熊野姫会席」!
地元の食材へのこだわりはそのままに、ボリュームを抑えめにヘルシーアレンジを加えた会席です。
(通常の会席よりもデザート多め!)
女子が嬉しいポイント2:季節の梅酒1杯サービス!(通常500円)
和歌山ならではのフルーティで飲みやすい梅酒を1杯サービスいたします。
(ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りからお選びいただけます)
未成年の方、アルコールの苦手な方には『梅ジュレップ』をご用意いたします。
◆女子が嬉しいポイント3:ミキモトエッセンスマスクLXプレゼント
濃密Wマスクで深くまでうるおいをチャージ!
ミキモトブランドのリッチなフェイスマスクをおひとり様につき1枚プレゼントいたします。
(通常販売価格:2枚セットで3000円・6枚セットで9000円)
翌朝はプルプルお肌に♪
◆女子が嬉しいポイント4:バスタオル2枚・浴衣2着ご用意
お風呂上りはパリッとした浴衣を着たいですよね。
何度も温泉を楽しみたい女子には、地味に嬉しいポイントです。
◆女子が嬉しいポイント5:レイトチェックアウト1時間無料(通常2700円)
女子の支度は何かと時間がかかるもの。 ごゆっくりご準備ください♪
(通常チェックアウト10時→11時)
いつも忙しい女性のみなさまに、少しでも癒しの時間をお過ごしいただければとご用意いたしました!
ぜひみなさまお誘い合わせの上お越しくださいませ。
【ご近所探検006】海辺をお散歩♪弁天島
今日は久しぶりの「ご近所探検シリーズ」行ってみたいと思います!ヽ( ´▽`)ノ
ちょっとその辺ブラブラしたいんだけど…… って方にお勧めの散歩コースのご案内です。
当館の客室の窓から右手にちょっとだけ見えてます赤い鳥居のある島。
時々お客様からも「あれ何ですか?」とお問い合わせをいただきます。
あれは「弁天島」といいまして、その名の通り弁天様を祀っている祠があります。
では行ってみましょう( ´▽`)ノ
かつうら御苑の裏手の海沿いの通りを右に200メートル程度。
潮風が心地いい通りです。
この通りだけをブラブラされているお客様もいらっしゃいます。
この通りを抜けた後、ホテル一の滝さんの前を通り抜けると、目的地の弁天島が見えてまいります。
ここ、干潮の時しか渡れないのです(*’ω’*)
金田○少年とかコ○ンがいたら、確実に殺人事件の舞台になりそうな感じです。
今回は渡って写真を撮りたかったので、干潮に合わせて行ってみました。
……とはいえ、ちょっと行くのが遅かったので、渡っている最中に潮が満ちてきました。
これは急がねば!!(;´Д`)
目的地到着 ヽ( ´▽`)ノ
ここでは「白蛇弁天」を祀ってまして、金運アップ・航海安全のご利益があるそうです。
私もお参りしてきました。
給料があがりますように これからも多くのお客様がお越しくださいますように(*´人`*)
↑《おまけ》弁天島から見たかつうら御苑
あじさい祭り
GWも終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと季節先取りですが、6月のお話をしたいと思います♪
実は那智の滝や熊野那智大社がある『那智山』は紫陽花の名所なんです!
那智大社のお祭りといえば扇祭り、通称:那智の火祭りが有名ですが、桜花祭(4月14日)、紫陽花祭(6月14日)、紅葉祭(11月14日)などのお祭りも執り行われています。
特に紫陽花祭りや紅葉祭では、巫女さんがお神楽を舞う時にそれぞれ紫陽花や紅葉の枝を手に舞ったりで、綺麗ですよ~(*´ω`*)
お祭り当日に来られなくとも、6月になると、熊野那智大社そばの「紫陽花園」が開放されます。
たくさんの紫陽花がグラデーションになっている様子は、なかなかの圧巻です。
参拝に来られた方は、ぜひ一緒に紫陽花もご覧になってください。
◆◆◆紫陽花祭り
日時:6月14日(火)9時から
開催地:熊野那智大社
かつうら御苑からの所要時間:お車で25分程度